大雪と除雪とその対策
Warning: Undefined array key 0 in /home/hmtran336/saienkiroku.com/public_html/wp-includes/media.php on line 70
Warning: Undefined array key 1 in /home/hmtran336/saienkiroku.com/public_html/wp-includes/media.php on line 71

今週は例年にない雪の量が降って大変ですね。
この数年間・・・年越し前に雪かきなんて
やった記憶がないんですが^ロ^;
東北だけでもなかったようで
兵庫でも大雪の影響で孤立世帯が出て、
倒木による停電や断水も発生したと
とくダネ!で紹介されていました。
除雪作業で連日出動している作業者さんには
ホント感謝ですね。
ただ地域によっては除雪のやり方に対して
一部Yahoo!のコメントで要望を書き込んでる方がいますが
道路の除雪で道幅が狭くなっちゃうのは
危ないですね。
そこはコメントではなく行政に伝えるべきじゃ・・・
と思いつつ読みましたが。
そして住民である私たちの除雪作業もね。
絶対道路に出さないようにしないと。
今回の大雪って一関祭畤では
72時間降雪量124cmだったそうですよ。
とくダネ!でこれも伝えられていました。
祭畤は街中より多く降るってのは分かってましたが
そうじゃなくても一関市としては120cmの降雪。
(17日朝までの72時間)
観測史上最多記録だったと
共同通信には出ていました。
一関市公式アカウントでもお知らせが
されてましたね。
大雪の恐れって。
私も昨日雪かきをしたんですが・・・。
上半身に大量の発疹が。
私、アレルギー体質なんですよね( -_-)
いろんなアレルギーを標準装備してます。
そして・・・自分の汗にも反応します。
幸いなのが服で隠れる部分のみなんですが。
昨日の雪かきの後は大変だったよ・・・。
汗を洗い流さないと発疹が消えないから。
こんなんだから
普段元気なのに発汗するような仕事には
就けないんだよな・・・。
ホントに勘弁してほしい。
おまけにやり慣れないことをしたから
今日は全身筋肉痛(;´∩`)
普段の運動量がいかに少ないか
思い知りました。
・・・って私のことは置いといて。
新潟の雪もかなりひどかったようですね。
道路で立ち往生する車の様子が
今朝のニュースでも取り上げられていました。
関越道で上下どちらも15kmの大渋滞。
現在は一部解消したものの
まだおよそ1000台が立ち往生中だそうです。
立ち往生中にも車の周辺を除雪作業しなきゃだし
食料も無ければガソリン残量も気になる。
そして当然トイレもね。
車が雪で囲われてしまったら
排気ガスが車内に入り込んでしまうから
ほっといたら命が危険にさらされます。
車内では暖房付けてるから
軽装っていう人もいるだろうし。
ガソリン減らさないようにってエンジン止めれば
極寒だろうし。
自衛隊の皆さんが食料やガソリンを配布して
救援活動を行ってる様子も映し出されましたが
救援する方もされる方もきついですよね。
災害時に備えた対策は
家の中だけじゃダメってことなんですね。
分かりやすい図解もあったので一度チェックを。
太平洋側だからって
安心なわけじゃないですもんね。
今週末も天気予報では雪の予報が出ています。
この数日と比べてどうなのかは分かりませんが
車を運転するなら特に気を付けたいですね。
私も毎日運転しますが
一番怖いのが歩道のない道路。
歩行者の脇を走らなきゃいけない時が
一番恐怖を感じます。
今日は日が差してますが
これでどのくらい道路の雪が解けるのか・・・。
建物からの落雪も気を付けましょうね。