リボベジ豆苗の水耕栽培観察記録
Warning: Undefined array key 0 in /home/hmtran336/saienkiroku.com/public_html/wp-includes/media.php on line 70
Warning: Undefined array key 1 in /home/hmtran336/saienkiroku.com/public_html/wp-includes/media.php on line 71
10月も早いものですでに最終日。
(11月2日、この記事は更新終了です)
日に日に寒さが感じられるようになりましたね。
岩手も最低気温が1ケタになってきて
日中との寒暖差が・・・。
こうなってくるとそろそろかなって思うのが
室内栽培(私だけ?)。
2020年の室内栽培開始です♪
豆苗から始めるリボベジ
リボベジで一番始めやすいのは
私は豆苗だと思ってて。
売ってる豆苗にも表記してあるし。
使った豆苗の根を水につけて
また育てて食べよう!みたいな。
買うようになってから随分経つんだけど
始めの頃は加熱しないと食べられないって
思ってたんですよね。
パッケージの裏のレシピみても
加熱してからっていうレシピしかなくて。
そんなときにカンブリア宮殿で
村上農園の豆苗について知って。
なんだ、生でも食べられるんじゃない♪
って知って早速店に走って買ってきて
その夜に夕食でサラダ出したら・・・
家族に生豆苗は不評Σ( ̄ロ ̄lll)
どうやら我が家では加熱調理しか
受け入れられなさそうです。
豆苗にもいろんなメーカーあるけど
エンドウ豆の若葉ってことは変わりなくて
栄養価が高いって言われてる野菜。
年中安定した低価格なのも
節約生活の味方ですね。
っていうわけで
去年は記録をつけずに育てた豆苗。
今回は記録しながら育てたいと思います。
水耕栽培で育てる豆苗~まずは基礎知識
リボベジとして育てる分には
難しいことは何もないんですよね。
お店で買う
↓
豆から伸びてる部分についてる
脇芽を残してカットする。
↓
カットした上部分は食す。
↓
残した部分を水に浸ける。
水の量は根が浸る程度までにしておく。
↓
毎日1回、水を取り替える。
日当たりの良い室内で育てる。
↓
育ち具合を見つつ10日程度で
収穫できるようになる。
(気温によって変動)
意識しとかなきゃダメなのは
- 再収穫は2回までにしておく。
(夏は1回。衛生面の問題を避けるため) - 分かると思うけど豆は食べられない
ってことですね。
売ってる豆苗と同じ長さになったら使って
またチャレンジしたら終わりにしましょ。
豆苗水耕栽培記録1日目から10日目まで
ジップロックのフタが壊れた容器を利用して開始。
メモリがついてることが何気に便利ですよ。
水の量は500mlより少し多めにしてます。
1000mlじゃ豆まで浸ってしまいます。
実践するときは深めの容器を準備してくださいね。
1日目の写真
真っ直ぐ切ったはずが・・・
ちょっと紛らわしいけど切った直後の写真。
2日目の写真
さすがにまだ変化は分からない。
3日目の写真
あれ、伸びたんじゃない?
あのちょっと長かったところが。
4日目の写真
ちょっと芽が増えてきました。
見た目が変わってきた気がします。
この写真じゃ分かりにくいんだけど・・・。
5日目写真
これなら確実に違いが分かるように。
正面からも撮影してみました。
日当たり(気温)に生長具合が
影響するのはわかってますが
そのために場所を移動させるのも手間なので
ずっと同じところに置いて
観察を続けていきたいと思います。
6日目写真
初日に長く残してしまった部分は
あまり変化が見えませんが
それ以外の部分が自己主張し始めました。
昨日との違いも良く分かるように
なりました。
7日目写真
長さが伸びたことも量が増えたことも
はっきり分かるようになりました。
置いてた玄関がかなりヒヤッとするんで
ちょっと陽当たり良い場所に
移動した方が良いかなって思ったりも。
・・・にしても昨日と随分違うな(笑)
8日目写真
昨日よりも曲がってるなぁ。
温かい日差しが欲しいのかな。
今日は横からの写真も追加。
このあとは
前後を逆にして様子を見てみます。
9日目写真
やっぱり光を求めているようで
窓の方に曲がっていました。
撮影角度を変えると・・・
飛びぬけて伸びてるのが1本あります。
まだ売っている豆苗よりも
長さは短い感じ。
この後は容器の横(奥行にあたる面)を
窓側に向けて置いてみることにしました。
10日目写真
やっぱり窓側を向いて曲がりました。
お店に並んでる商品と同じ位の長さになったので
ここで一度収穫することにします。
向きを正面にするとこんな状態。
豆苗栽培2回戦目突入、11日目~20日目(最終)
収穫してチェックしてみると
なんか内側の分は短めが多かったです。
というか全体的に長さはバラバラ。
日の当たり方が均等じゃないからでしょうか。
このまま2回戦に突入するため
脇芽を1本ずつチェックしてカット。
残った長さはこんな感じ。
脇芽から伸びてくるから
そもそも真っ直ぐ伸びるわけがないんだね。
11日目写真
昨日収穫したばかりだから
当然変化は見えません・・・
というかわかりません。
1回目のときを考えると
あと2日くらいは見た目に変化は
感じられないかも。
12日目写真
何か1本頭出てるのがあります。
日の光場合と電気の具合で差が出るからか
昨日の写真より寂しく写ってるような気が・・・。
13日目写真
昨日より伸びてきました。
短いうちは全体に日光が当たってるのはわかるんだけど…。
置く場所変えないとまた内側が短くなっちゃうかな。
14日目写真
変化があまり見えないところもあるけど
伸びてきてます。
根っこが水に浸っていれば良いんだろうけど
豆の高さが一定じゃないんですよね。
これって生長の差につながるんじゃ・・・。
15日目写真
全体的に伸びてきました。
伸び始めると早速おじぎするんだよね。
ちょっとヒマワリを連想したりして。
生長過程の動画撮っておいたら
面白いかも(やらないけど)。
16日目写真
全体的にワラワラとした見た目に。
クローバー的な葉の開き方になってます。
太陽光がよく当たる場所に移動させておくと
特に葉が開くような感じ。
光合成か?
今日は夜も撮影してみました。
一番長い部分が真っ直ぐになってます。
面白いですねぇ。
17日目写真
長いものだけ生長早い?
2回目ともなるとこんなもんなのかな。
太陽光にはまんべんなく当たるように
向きを変えたりしてるんだけどなぁ。
2回目開始時の長さは大体揃ってても
結局均等な長さには育ちません。
18日目写真
なんか、てっぺんの葉だけが
大きくなってバッサバサ。
太陽光が当たる場所に移動して
様子を見てるんだけど
脇芽の部分は葉が大きくなるわけじゃない。
夜に撮影すると真っ直ぐになってて見やすいんだけど
今日はあんまりまとまらなかったです。
撮影角度変えて何枚も撮ったけど
どの角度からとっても気ままな向きでした。
19日目写真
葉の青臭さが気になるなぁ。
ずっと気付いてはいたんだけど
1回目の時よりも強いような。
温度上がらないことが関係してるのか
1回目の時よりも長さが揃わない。
そして気になるのが・・・
あ、写真だとよくわかんないけど
葉の色にムラができてます。
何か雑草化してしまった感があるので
短いところが多いけど
明日で終了させることにしました。
20日目写真
これが最終日である今日の写真。
見た目的には昨日と変化無し。
もう限界なんでしょう。
脇芽より上を収穫しましたが、
1回目よりも量が少なかったです。
そして短いのが多い。
気温の関係もあると思いますが、
豆苗の再生で食べることを目的とするなら
個人的には季節関係なく1回やれば良いかな。
小学生くらいまでのお子さんと
楽しみながら育てるにはピッタリの豆苗。
数日の間にこんなに変化を見られるのは
面白いですね。
観察日記におすすめです。
次の室内栽培は何にしようかな。