一関市の成人式は開催するようですが
Warning: Undefined array key 0 in /home/hmtran336/saienkiroku.com/public_html/wp-includes/media.php on line 70
Warning: Undefined array key 1 in /home/hmtran336/saienkiroku.com/public_html/wp-includes/media.php on line 71

11月30日に
札幌が成人式を中止にするっていうニュースが出ました。
岩手でも盛岡は動画配信成人式になるって
ニュースで観ました。
コロナ感染拡大が止まらないから
これは仕方がないことですね。
11月中旬に来る予定?だった
案内が来ていない一関市はどうなる?
・・・と思っていたら
12月に入って案内が届きました。
一関市成人式の案内一式内容をざっくり説明
- 成人式のご案内・・・出欠手続きは12月18日まで
日時:令和3年1月10日(日) 午後1時から3時30分まで。
式典、記念行事、記念撮影が行われます。
感染拡大状況により内容変更、中止の可能性あり。
- 新成人のみなさまへ
マスク着用厳守、消毒と検温あり。
私語は慎む、座席は中学校ごとの指定席で座席交換禁止、
式典前、式典後のたむろ厳禁、終了後は即退場。
懇親会、同窓会などは大人数や長時間の飲食は避ける。
- 感染を拡大させないためのポイント
普段から気にするべき感染防止対策が書かれている。
- 成人式開催に伴う連絡事項について
当日の参加受付は行わない。
事前の申し込み時に保存する二次元コードで受付。
記念行事あり。
出身中学校ごとに集合写真を撮影(アルバム販売が後日)。
観覧は新成人1人につき1名(指定席)。スリッパ貸出無し。
- 記念式典の案内
参加する新成人のファッションショーがある。
ただし事前申込制で期限は12月17日。
- 記念アルバムの申し込みについて
12月21日(月)までに事前支払い、または当日以降。
- 会場案内図
出欠手続きの手順説明
- 親元から離れて暮らす学生に向けた支援申込チラシ
周囲よりも本人はどう思うかが大事では?
成人式って一生に一度のセレモニーですからね。
過去にないくらい着飾ってお披露目をして、
どの家庭でも親子で成人になったことを慶ぶ日です。
そう。
成人式って本人だけの問題じゃないんですよね。
この成人式に向かって親も何かしら準備をするわけです。
大事な子供が成人を迎えるんですから
準備にはお金がかかるんです。
それがこんなにコロナが拡大してしまって、
例年通りにはいかなくなってしまいました。
HPでは11月中旬に発送予定になっていた
成人式の案内。
それが遅れたのは”様子を見つつ”ってことだったのかな。
こんなにコロナ感染が拡大して
患者も増えてきてるんです。
対象になる新成人だっていろいろ考えるじゃないですか。
成人式は中止になるかも?とか
盛岡みたいな動画見るような形になるかも?とか。
仮に開催が決まったとして参加して
感染対策してても感染したら?
しかも自分の周囲に広がっていったら?とか。
気にするでしょ?
見えてるウイルスを避けるわけじゃないんだから。
成人式って新成人は何を目的に集まると思います?
式典に参加するため?
いやいや・・・多分
久し振りに集まったみんなと会話するのが目的じゃない?
お互いに着飾った姿を見せ合って
キャーキャー楽しむのが目的じゃない?
それができないのが分かってての成人式ですよ。
姿を見せることはできても
私語は慎むしかない。
こんな状況だからそんなの分かってるけど・・・
それって楽しい?
我が家の新成人は
他の友達が出ないって言ってるらしくて
欠席しそうです。
新成人の親として思ったこと
元々届く予定だった11月に届かなかった案内状。
さっきも書いたんだけど
行政側は状況的に判断に迷うところだったと
思うんですよ。
それは市民側だってわかるんです。
多分開催しようが中止にしようがリモートにしようが
必ず誰かが批判することも知ってます。
成人式って本人と親とで準備をしますよね。
振袖、袴を準備したり着付けやメイク、
ヘアセットをして前撮りしたり。
全部に時間とお金がかかります。
それが分かってる親は案内が行政から
届かなかったらどうすると思います?
広報や市のHPで情報を探すんですよ。
前撮りまたは後撮りと成人式当日に
着物を着てセットして・・・とかになると
全部にお金がかかるんですよね。
親元から離れて生活してたら
来る日程も調整しなきゃならない。
我が家は前撮りが済んでるので
成人式に出なくてもすでに写真があります。
だけど当日に全てをやる家庭もあるはず。
そして当日だと時間にも追われ
費用も前撮りより多くかかる。
さらに事前予約も必要。
いろいろ考えて思うのが
「事前に対象者にハガキででもアンケート取れなかった?」
ってこと。
個人情報は把握できてるんだし。
感染拡大状況が不安定なのは誰もが知ってるし。
今回届いた案内にも変更、中止の可能性ありって記載あるし。
だったら新成人に先にハガキでも送って
「こういう状況ですが参加の意志はありますか?」みたいな。
その結果をHPや広報に載せておけば
対象者とその家族はそれによって動けると思うんですよ。
無理に参加することは止めようと考えるなら
それに合わせて段取りできるだろうし。
住民の意見も聞かずに決めてから案内って
お互いにどうなの?って・・・なりませんか?
案内状費用もタダじゃないんだし。
HPの情報も更新されてないし。
これじゃいろいろ言われる状況、
わざわざ作ってるようにしか思えません。
サラッと前撮りにかかった時間と費用説明
成人式当日以外に
前撮り、後撮りを選択する方がいるなら
参考になるかも?ってことで
店舗やかかった時間・費用を載せておきます。
★利用店舗★
お支度時間:2時間
費用:¥11,000
(一式レンタルした費用は別途)
撮影時間:約1時間
費用:約¥35,000(プランによる)
この2店舗さんにお世話になりました。
満足できるサービスだったので
別記事でも紹介しようと思います。
●追記
紹介記事を書きました。
↓↓↓